ウォッチング!私たちの身近な最新情報!!
2012年8月14日掲載
検討!!社会保障と税の一体改革関連法成立と私たちのくらし
―4回シリーズ・(2)年金―
- Q どのような年金ですか?
- A いままでの年金はそのままで、福祉的な給付金を支給します。
対象者は家族全員が住民税非課税で、年金を含む所得が、年間77万円以下の人です。約500万人いるとみられます。保険料を40年間納めた人には月5,000円の給付になります。
- Q 無年金の人の救済策は?
- A 現在は25年間保険料を納めないと年金は受け取れません。これを15年10月から10年に短縮します。
65才以上の無年金者は約42万人いますが、17万人が受給できます。
- Q パートなどの非正規労働者の厚生年金、健康保険の加入条件緩和は?
- A 現在は、労働時間が正社員の3/4(週30時間)以上でした。
今回は(1)20時間以上、(2)月給88,000円以上、(3)1年以上勤続、(4)従業員500人以上、のすべての条件を満たすのが加入条件です。 対象者は約25万人の見通しです。
8月12日 記 |
|